業界研究 実務担当者必見!?基幹教員への移行で意識するべき3つの視点について考察! こんにちは、ここあです。皆様ご存知のとおり、2022年10月1日付けで新たに施行された大学設置基準において、「専任教員」に代わって「基幹教員」が新たに設けられました。本日は、専任教員制度から基幹教員制度へと移行するにあたり、実務担当者が意識... 2022.11.17 業界研究
業界研究 徹底解説!大学設置基準(2022年10月施行)の改正概要! こんにちは、ここあです。本日は、2022年10月1日より新たに施行される大学設置基準の改正案について、「大学設置基準等の一部を改正する省令案骨子案」や「大学設置基準等の改正に関する諮問内容」、「解説資料」等の文部科学省HPにて公開されている... 2022.09.27 業界研究
業界研究 転職の心構え ~4度目の挑戦で私大職員に採用された話~ こんにちは、ここあです。本日は、私が所属する大学に中途採用の枠で入職された方の話を通して、転職の心構えについて考えていきます。給料が良さそう、休みが取りやすいらしい、ノルマがない、といった噂のおかげか、私大職員の人気は例年高まっており、私大... 2022.07.10 業界研究
大学職員の日常 評価される私大職員の特徴3選! こんにちは、ここあです。本日は私立大学で勤務する職員の中で「優秀」と評価される方が必ず備えている特徴のうち、特に重要と思われる3つの要素について考えていきます。私大職員の評価基準は難しい?評価される私大職員の特徴を見ていく前に、私大職員の評... 2022.06.26 大学職員の日常
業界研究 基幹教員とは!?今後の教員組織について解説します! こんにちは、ここあです。本日は、大学設置基準の改正により「専任教員」に代わって新たに設けられる「基幹教員」について解説していきます。基幹教員制度の導入により、私立大学にはどのような影響があるのでしょうか。一緒に勉強していきましょう!ここあ最... 2022.06.21 業界研究
基礎知識編 学校法人会計② ~用語解説編~ こんにちは、ここあです。本日は、事業活動収支計算書等の財務計算書類に用いられている科目について解説するとともに、各学校法人の財務分析に役立つ指標をご紹介いたします。概要編はこちらで紹介しておりますので、併せてご覧ください。収入科目内訳まずは... 2022.06.06 基礎知識編
基礎知識編 学校法人会計① ~概要編~ こんにちは、ここあです。本日は、学校法人会計の概要について解説いたします。学校法人会計は財務部門の経験がない限り、なかなか触れる機会が少ない分野かと思いますが、大学職員である以上は避けては通れない知識となります。この機会に一緒に勉強していき... 2022.05.29 基礎知識編
業界研究 解説!私立学校法改正法案(2022年5月20日現在) こんにちは、ここあです。本日は2022年5月20日付けで文部科学省HPに掲載されました「私立学校法改正法案骨子」について、解説していきます。賛否を呼んでいる学校法人制度改革がどのような形で着地するのか、皆さんが所属する学校法人にどれくらい影... 2022.05.22 業界研究
基礎知識編 学校基本調査について解説します! こんにちは、ここあです。本日は、文部科学省が毎年実施している「学校基本調査」について解説していきます。皆さんも業務として学校基本調査の調査票作成に携わった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。学校基本調査とは学校基本調査とは、幼稚園、... 2022.05.15 基礎知識編
大学職員の日常 地域のお祭りから考える こんにちは、ここあです。先日、大学の学生団体と一緒に地域のお祭りに参加しました。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりにお祭りが開催されたこともあり、会場は多くの人で賑わっていました!会場にはステージが建設されていたり、屋台が出店されていたりと... 2022.05.07 大学職員の日常