スポンサーリンク
業界研究

自己啓発!大学職員にオススメの夏季休暇の過ごし方4選!

こんにちは、ここあです。夏季休暇の季節がやってきましたね!大学職員の皆さんにとって、この期間は日常の疲れを癒し、新たな知識やスキルを身につける絶好の機会です。学生対応や本部業務など、日々の業務に追われている皆さんも、この夏こそ自分自身の成長...
業界研究

大学と生成AI:ChatGPT等の教学面における取扱いについて

こんにちは。ここあです。本日は、令和5年7月13日付け事務連絡にて文部科学省より発出された「大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについて(周知)」を紹介するとともに、各大学が生成AIの取扱いについてどのような方針を打ち出しているのかを...
業界研究

【最新版】私立学校法改正の概要について

こんにちは。ここあです。ついに、私立学校法改正の概要が発表されましたね!法改正の内容については、文部科学省HPに説明動画や関連資料が公表されています。文部科学省HP「私立学校法の改正について(令和5年改正)」掲載さている資料が非常に分かりや...
業界研究

LGBTQへの支援策と多様性の追求:日本の大学における取り組みと注意点

こんにちは、ここあです。多様性が世界中で重要視される中、日本の大学においても、LGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クエスチョニング)学生への支援策が進められています。LGBTQ学生は特定の性的指向や性自認を持つ...
大学職員の日常

2023年度もよろしくお願いいたします!

こんにちは、ここあです。ついに、2023年度がスタートしましたね!既に入学式を終え、新入生を迎え入れた大学も多いのではないでしょうか。2023年度は新型コロナウイルスの影響から脱却し、大学も新たなステージに突入します。コロナ禍を経て、発展す...
業界研究

私立学校法改正法案は令和7年(2025年)4月1日施行!私立大学ガバナンス改革に動きが!

こんにちは、ここあです。2022年5月に私立学校法改正法案骨子が公開されて以降、鳴りを潜めていた私立学校法改正による私立大学ガバナンス改革ですが、ついに「私立学校法の一部を改正する法律案」が国会へと提出されました。法律案の概要についてはあら...
業界研究

令和4年度私立大学等改革総合支援事業の選定状況が発表されました!

こんにちは、ここあです。2023年1月20日、文部科学省HPにて令和4年度「私立大学等改革総合支援事業」の選定状況が公表されました。令和4年度は609校から申請がなされ、そのうち252校が支援対象校として選定されています。選定状況は次のとお...
業界研究

2025年より大学入学定員が厳格化されます!

こんにちは、ここあです。2023年1月17日、“文部科学省は、学生数が定員の5割以下の学部がある大学について、学部の新設を認めないとする認可基準の改正案を発表した。”との報道がなされています。この認可基準の改正案は2025年度より適用される...
業界研究

コロナと大学生。新型コロナウイルスが学生に及ぼした影響とは。(学生アンケート結果から考える)

こんにちは、ここあです。本日は、2022年11月に一般社団法人日本私立大学連盟が公開した「新型コロナウイルス禍の影響に関する学生アンケート(概要版)」に基づき、新型コロナウイルスが学生に及ぼした影響について、考察していきます。記者懇談会の開...
大学職員の日常

ところで私学法改正ってどうなった?2023年?

こんにちは、ここあです。2022年5月20日付けで文部科学省HPに私立学校法改正法案骨子が掲載され、「今後、この法案骨子をもとに法制化作業を進めてまいります。」と文部科学省より案内が出されておりました。私学法改正の概要については、以下の記事...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!