業界研究 私立学校法改正法案は令和7年(2025年)4月1日施行!私立大学ガバナンス改革に動きが! こんにちは、ここあです。 2022年5月に私立学校法改正法案骨子が公開されて以降、鳴りを潜めていた私立学校法改正による私立大学ガバナンス改革ですが、ついに「私立学校法の一部を改正する法律案」が国会へと提出されました。法律案の概要につ... 2023.02.20 業界研究
業界研究 令和4年度私立大学等改革総合支援事業の選定状況が発表されました! こんにちは、ここあです。 2023年1月20日、文部科学省HPにて令和4年度「私立大学等改革総合支援事業」の選定状況が公表されました。令和4年度は609校から申請がなされ、そのうち252校が支援対象校として選定されています。選定状況... 2023.02.15 業界研究
業界研究 2025年より大学入学定員が厳格化されます! こんにちは、ここあです。 2023年1月17日、 “文部科学省は、学生数が定員の5割以下の学部がある大学について、学部の新設を認めないとする認可基準の改正案を発表した。”との報道がなされています。 この認可基準の改正案は202... 2023.01.18 業界研究
業界研究 コロナと大学生。新型コロナウイルスが学生に及ぼした影響とは。(学生アンケート結果から考える) こんにちは、ここあです。 本日は、2022年11月に一般社団法人日本私立大学連盟が公開した「新型コロナウイルス禍の影響に関する学生アンケート(概要版)」に基づき、新型コロナウイルスが学生に及ぼした影響について、考察していきます。 ... 2023.01.03 業界研究
大学職員の日常 ところで私学法改正ってどうなった?2023年? こんにちは、ここあです。 2022年5月20日付けで文部科学省HPに私立学校法改正法案骨子が掲載され、「今後、この法案骨子をもとに法制化作業を進めてまいります。」と文部科学省より案内が出されておりました。 私学法改正の概要につ... 2022.12.31 大学職員の日常
業界研究 実務担当者必見!?基幹教員への移行で意識するべき3つの視点について考察! こんにちは、ここあです。 皆様ご存知のとおり、2022年10月1日付けで新たに施行された大学設置基準において、「専任教員」に代わって「基幹教員」が新たに設けられました。本日は、専任教員制度から基幹教員制度へと移行するにあたり、実務担... 2022.11.17 業界研究
業界研究 徹底解説!大学設置基準(2022年10月施行)の改正概要! こんにちは、ここあです。 本日は、2022年10月1日より新たに施行される大学設置基準の改正案について、「大学設置基準等の一部を改正する省令案骨子案」や「大学設置基準等の改正に関する諮問内容」、「解説資料」等の文部科学省HPにて公開... 2022.09.27 業界研究
業界研究 転職の心構え ~4度目の挑戦で私大職員に採用された話~ こんにちは、ここあです。本日は、私が所属する大学に中途採用の枠で入職された方の話を通して、転職の心構えについて考えていきます。 給料が良さそう、休みが取りやすいらしい、ノルマがない、といった噂のおかげか、私大職員の人気は例年高まって... 2022.07.10 業界研究
大学職員の日常 評価される私大職員の特徴3選! こんにちは、ここあです。 本日は私立大学で勤務する職員の中で「優秀」と評価される方が必ず備えている特徴のうち、特に重要と思われる3つの要素について考えていきます。 私大職員の評価基準は難しい? 評価される私大職員の特徴を... 2022.06.26 大学職員の日常
業界研究 基幹教員とは!?今後の教員組織について解説します! こんにちは、ここあです。 本日は、大学設置基準の改正により「専任教員」に代わって新たに設けられる「基幹教員」について解説していきます。基幹教員制度の導入により、私立大学にはどのような影響があるのでしょうか。一緒に勉強していきましょう... 2022.06.21 業界研究